フォロワーの増やし方

画面下の虫眼鏡マーク押すと、写真が出てくると思いますが、これが人気のおすすめ投稿で、公開された投稿とフォローのあるなしにかかわらず表示されるもの。

これをタップしてフォローすると相手の画面にフォロワーとして表示されます。
自分にはフォロー中として表示されて、自分の非公開投稿を見せられるようになります。。

相手がこれを見て「気になるな」と思えば、フォロー申請が来て相手の非公開投稿がみられるようになるという仕組みです。

この状態が相互フォロー。

加えてFacebookと連携させると、FacebookでつながりのあるひとでInstagramとの連携もしている人のリストが表示されますので、ここからフォローを選ぶこともできます。

なので、Facebookで友達増やしつつ、Instagramでフォローしていくのがフォロワーを増やすのに都合いいと思います。

私流便利な使い方

これ、実際どう使うかですが…

子どもの写真って、実家のジジ・ババに見せたいですよね。
写真撮ってプリントして郵便することが多かったのですが、あまりたくさん送れないので、厳選しちゃいます。

でも、もっと日常的なちょっとした表情なんかも見てほしい。

ということで、メールで送ったりもするんですが、これも意外と手間がかかったり、操作が分からんって電話かかってきたり。

なので、実家とインスタグラムでつながっちゃってます。当然、実家だけと相互フォロー。

設定さえ済ませておけば、今の表情を見せることができますから。

「寝起き、ぐずってま~す」とか(笑)

出かけたときとかに送ると、その場にいるような感じで見てくれるので好評です。
帰ってから電話きてその話で盛り上がったりしてね。

画像編集もアプリ上から簡単にできるので、素人でも面白いくらいきれいな写真になります。

そして極めつけは、別のアプリを使うとたまった写真を一枚の紙にレイアウトしてプリントできるんです。
季節ごとに写真を厳選してミニアルバムにして送ったり。

親としても、たまった写真を整理するのに非常に助かってます。

ということで、次回は画像編集や、私なりの基本的な設定の仕方や、関連アプリやサービスについてお話しまーす。

前の記事 インスタグラムとフェイスブックの違いなど↓

最近のスマホはカメラ機能がしっかりしてきて、一昔前のコンパクトデジカメに匹敵するほどです。けど、デジカメ代わりに使っていて困るのは、写真の整理の仕方。SDカー...

 
 
 

Follow me!

スポンサーリンク