レジンは樹脂のこと。透明で紫外線に当たると硬化するUVレジンが流行っています。
最近は100均ショップにも並ぶようになってハードルが下がりました。
初めてでも意外と簡単。型に流し込んでお日様に当てるだけという、作り方を説明するまでもないけど、子どもと一緒に挑戦してみましたので、ご報告。

Eテレでも紹介

子どもがEテレの「すイエんサー」が好きで見ていたのだけども、たまたまその続きでやっていた「ガールズクラフト」でも紹介されていました。

出来上がったものは、透明なガラスの中にキラキラいろいろなものが封じ込められた幻想的なもの。娘は一目見て「これやりたい!」と言ってましたね。

子どもはキラキラしたものが大好きです。

作り方

材料

6972

 ①レジン液
 ②シリコンの型
 ③爪楊枝
 ④ラメのパウダー
 ④お日様(^^)

とりあえずこれだけあれば作れます。
ほかに用意したのは、

 ⑤貝殻:子供が夏休みに拾ったもの+購入品

 ⑥ネイル用のパーツ
 ⑦下敷き用クリアファイル:家に転がっていたもの A3サイズです
 ⑧保管用の箱
 ⑨ビーズ
 ⑩強力マグネット
 ⑪ピンセット

以上、すべて100円。セリアで揃えました。

手順

まずはボタンに挑戦。
準備したものは、
6974

  • レジンクラフト用のドライフラワー
  • ネイル用のパーツ(葉っぱに見える?)
  • 緑のさらさら
  • UVレジン液
  • ボタン型
  • ピンセット
  • 下に敷いてるのはクリアフォルダー

100均万歳 \(^^)/

6976
①ボタン型にレジン液を入れます。
大体下から1/3くらい。気泡ができたら爪楊枝で突っついて消してください。

6978
②緑のサラサラを入れます。
ピンセットでつまんで入れると一か所にドバっとなってしまうことが多いです。その場合は、爪楊枝で平均的になるように広げてください。

耳かき(竹製でコーティングされていないもの)を使うとうまくパラパラと乗せられます。

6980
大きいのは娘、小さいのは私がやったものです。微調整中。

③お日様の下で日光浴。
太陽からの紫外線を浴びると硬化します。
その間に、買ったものを箱に詰めてみました。ピッタリ。
7005
日光浴していたボタンちゃんは、おおよそ30分しないうちに硬くなりました。

④固まったところへ、
花や…
6982

葉っぱや…
6984

ビーズなど
6986

載せます。

こんな感じ。
6988

⑤また1/3くらいまでレジン液を入れて日光浴。
やばい、夕方になってきた。

お日様がいなくなって紫外線が届かないと固まりません。急がねば。

6990

娘がやっているうちに、貝殻マグネットも作りました。
貝殻にレジン液を入れて固めるだけ。

中身ができたら、裏面にマグネットをレジンでくっつけます。

ここで、ふと気づきます。このボタン型、底になっている側がボタンの表になるのでは?

キャー、やってしまいました。

大方固まった後、最後の1/3のレジンの盛り方で何とかごまかそうと、そのままベランダで作業しちゃったわけですが…。

これ絶対やめたほうがいいですよ。その場は大丈夫だったのですが、次の日チューブの中で残ったレジンが固まって使えなくしまってました。
作業は日の当たらない場所でしましょう。

6992
⑥そして完成。型枠から取り外したところ。

6994
ゴムひもを通せばちょっとしたアクセサリー。

6996
こんな風になります。

6998
貝殻マグネットは、こんな感じ。冷蔵庫にくっついてます。

まぁ、初めてにしては上出来。娘も楽しんでたようだし。

UVレジンの入手について

最近は100均でUVレジンが入手可能です。
おすすめは、セリアのUVレジン。
ダイソーとかだと5g入りなのに対して、セリアは4g。
その代わり品質はかなりいいです。

ほかのものより早く硬化する感じで、固まった後のべたつき感もほぼありません。

専門メーカー品だと基本はやや割高です。ただ、セリアの4gのチューブでやるとどうしても使い切れない部分が残ってしまって無駄になるので、それを差し引くとトントンという感じでしょうか。

日に当てない限りはボンドとかノリみたいに乾燥して固くなっるってことはないので、大きいのを買ってもいいかも。

100均で試してみて、「おもしろーい」と思ったら、専門メーカーのものを購入、でいいと思います。

私も早速アマゾンで注文しました↓
http://amzn.to/2gdg28U(レジン一覧)
時々安売りしてますので要チェックです。

そして、これ↓

プライムに登録すると、送料無料、当日・翌日配送使い放題。
30日間は無料でお試しできますので、とりあえず登録すれば今日から1か月間は当日配送使い放題です。

今日やりたいな、と思った方、本日中にお届けと表示されている商品なら間に合うかも。
アマゾンのサイトを確認して下さい。

ただし、お日様の紫外線が当たらないと固まらないので、夕方になりそうな場合はUVライトも忘れずに。
http://amzn.to/2g3nz7b(UVライト)
↑UVライト

Follow me!

スポンサーリンク