ランドセル市場をにぎわせている革工房の手作りランドセル。その中でも一番人気の土屋鞄
7月1日の販売開始と同時にオンラインショップがシステムダウンしてしまうほど注文が殺到したみたいです。

3種類のランドセルブランド

以前の記事でお伝えした通り、ランドセルのブランドは3種類あります。

2016年秋、テレ朝系で放送予定の「瀬戸内少年野球団」で足柄竜太役を演じる坂田湧唯くん。まだまだメディアに出てこない売り出し中の子ですが、ニティランドセルのモデ...

土屋鞄は革工房系のブランド。なかなかCMではお目にかからず、「天使のはね」や「ふわりぃ」みたいにメジャーではありませんが、孫にいいものをプレゼントしたいおじいちゃんおばあちゃんの間では、人気急上昇中です。
きっとお子さん喜びますよ(^^)

 子どもが初めて社会のドアをたたく瞬間。それが小学校入学。
 その後6年間一緒に過ごすランドセルです。
 高くてもいいものをという方は革工房系のランドセル1択です!

スポンサーリンク

革工房系ランドセルブランドの紹介

土屋鞄

1965年に、ランドセル作りから始めました。
子どもたちの6年間を支える鞄。
土屋鞄はそこに思い出が宿ることを、いつも考えています。
そのためには丈夫でなくてはならない。
時が経っても、持ち主に似合うデザインでなくてはならない。

この想いをもって、私たちは大人が持つ鞄を作り始めました。
鞄としてただ機能するだけでなく、
ずっと、思い出のうつわとして、あなたの傍らにいられるもの。

そして使っていくうちに

相棒のような
家族のような
親友のような
あなたにとって、普通で、欠かせない存在になれたなら。

そう願いながら、ひとつひとつを丁寧に、ひとの手で。
良質な革素材と手仕事に、
想いを込めて作っています。

土屋鞄製作所www.tsuchiya-kaban.jpより抜粋

大人用のランドセルも販売してます。
革製のバッグパック。なかなかおしゃれですね。ビジネスにもプライベートにもOK。
できる大人の逸品って感じです。背負っている男性の写真を見るととても知的な印象
こんな本物の革製品、一つ持っててもいいですね。
色は当然キャメル色。この際、お子さんとおそろいなんてどう?

http://www.mono-log.jp/より

http://www.mono-log.jp/より

土屋鞄のランドセルは、牛革・コードバン・クラリーノ・ヌメ革の4種類の素材が使われています。
前回紹介した中村鞄さんとほぼ同じですが、人工皮革の種類が微妙に違いますね。
使った感じはどうなんでしょう?

口コミを見ていくと、とにかく丈夫なのが土屋鞄のランドセルの特徴のようです。
6年たっても型崩れなしという感想多数。
ただ、少し重いみたいですね。でも、背負いやすくするための工夫はされていますので、ぜひ、展示会等で試してみてはいかがでしょうか。

工房見学もできます。

恒例の展示会、工房見学&家族旅行情報はまた後日!

お役立ちリンク

7月1日現在、通販サイトがサーバーダウンして閲覧できない状態です。
まずは、流通しているランドセルをチェックしてみましょう。

ナース鞄工の公式サイトへ
↑工房系ランドセルです

Amazon.co.jpでチェック

楽天市場でチェック

Follow me!

スポンサーリンク