ながら筋トレができるということで流行っているシックスパッド。
電気刺激で筋収縮を起こして筋肥大をもたらすという理屈ですが、副作用ってないのでしょうか。
副作用として、筋肉が溶ける、なんて口コミもあるようですが...
シックスパッドの副作用って? 筋肉が溶けるという話
たまたまホームセンターでシックスパッドを見ました。激安です。
なんと4000円。
よくよく見ると、正規品じゃないみたいです。商品名が違ってました。
シックスパッドの公式サイトでこんな注意喚起がされています。
「使用していたら途中でかなり痛くなった」
「ピリピリと痛い」
「一番弱いレベルの電流でもジンジンする」
「強すぎて10秒も付けていられない」
といった苦情が寄せられているとか。
健康被害を引き起こす可能性があることを危惧しているとのコメントです。
ホームセンターで見たものは商品名もデザインも違うので、コピー品というよりは便乗商品と言った方が良さそうで、特許等に関わらなければ法的には問題ないものでしょう。
ただ、その出力とか、電気刺激の程度とか、きちんと安全性が確認されているかどうか不安は残りますね。
指摘されている副作用
国民生活センターが調査しています。
詳細は、
から「EMS」で検索してみてください。
シックスパッドというより、便乗商品含めて電気刺激での筋トレ効果をうたっている商品全体の副作用ということになります。
やけど・火ぶくれという皮膚の問題と、痛みという筋肉の問題があるようです。
副作用①「やけど・火ぶくれ」
EMSはパッドを通して電気を流します。
蛇口につながったホースをイメージしてください。
ホースをギュッと絞ると水の勢いは強くなります。
電気も同じです。
「パッドの通電面と皮膚の接触面積が小さくなった場合には皮膚の一部に多くの電流が流れるので、使用方法によってはやけど等の皮膚障害をおこすおそれがある」
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20020924.pdf
と報告されています。
副作用②「使用後のひどい痛み」
EMSは筋肉にとっては意外と負荷が高いものです。使用時間、回数は守りましょう。
「筋力トレーニングなどで筋肉が増強する場合、筋肉細胞は壊れた状態から組織の再生を行っている。・・・(中略)・・・電気刺激は思いのほか筋肉への負荷が大きいため、使用に際しては注意が必要である。」
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20020924.pdf
と報告されています。
EMSで筋肉が溶ける?
シックスパッドのようなEMS機器で筋肉が溶けるという副作用が噂になっていますが、上記の副作用②の「筋肉細胞は壊れた状態から組織の再生を行っている。」というところから生じたものだと思われます。
普通の筋トレでも同じような仕組みで筋肉の肥大が起こっているので、筋肉細胞が壊れるのは異常なことではありません。
ただ、疲労感がないままに使い続けることもできてしまいますので、再生する間もなくやり続けたら、筋肉が溶ける状態と似たようなことが起こり得ると思います。
あながち、嘘ではないんでしょう。
使用法を守ることと、粗悪なコピーモデルは購入しないのが無難でしょうね。
買うなら正規品を。
と言ってもかなりお高いので、個人的には、最近発売されたこれ、お勧めです。
これを使ってHIIT(高強度インターバルトレーニング)とEMSを組み合わせた1日5分のエクササイズが効果的だとか。
またレポートします(^^)
↑ MYTREX angel EMS